2018年 09月 30日
先日(9/28)竹中工務店東京本店で開催された、展覧会:南の島の家づくり−東南アジア島嶼部の建築と生活、 そしてギャラリートーク「自然とともに生きる―バリの自然食文化」に続いてシンポジウム「南の島の 暮らしと建築―自然とともに生きる術」を聴きました。 ギャラリーエークワッドでのグデ・クリシュナさん・アユ・ガヤトリさんご夫妻のトークでは とても興味深いお話しをたくさんお聞きすることができました。 ![]() 著者: Gede Kresna グデ・クレスナ イラスト: Febri Indra Laksmana, Andreana Ayu Yolanda 英文翻訳・編集:Rumah Intaran 和文翻訳・発行:公益財団法人竹中大工道具館 ![]() 台所は私たちの生活の土台です 台所のスカラ = ニスカラ 学ぶ場としての台所 台所は生きた農芸展示場 台所は日々の活動の中心 台所は妊婦にとって最適な癒しの場所 生活は変わり、近ごろは・・・ 日常生活における変化 台所で代替可能な21の産物 台所からの革命は生きるための精神的活動 生活行動 台所からの革命の具体的行動 自然を大事にすれば」、自然もまた私たちを助けてくれます 伝統的な台所を別の目的に再利用すれば、祖先の知恵がもたらされます 台所からの革命は、自然でゆっくりした活動を促します 1.畜牛を飼う 2.自家栽培する 3. 家庭に台所を取り戻す パームオイル、それともココナッツオイル? 消費のイデオロギー ルンビア サゴヤシとエナウ サトウヤシ 住居と食物の在り方を決める村の統治権のシンボル 関連記事 ![]() 展覧会・シンポジウム他:南の島の家づくり−東南アジア島嶼部の建築と生活(インドネシア)@竹中工務店東京本店他 https://gadogado.exblog.jp/238679597/ 関連サイト Rumah Intaran https://www.facebook.com/RumahIntaran/ Pengalaman Rasa https://www.pengalamanrasa.com/ 関連映像 南の島の家づくり-東南アジア島嶼部の建築と生活- https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=LVrmrJxtFWA Rumah Intaran 関連記事 A revolution from the kitchen at Rumah Intaran https://garlandmag.com/article/rumah-intaran/ Mempraktikkan Hidup Berkelanjutan di Rumah Intaran https://balebengong.id/berita-utama/setengah-hari-menikmati-hidup-di-rumah-intaran.html Berarsitektur di Rumah Intaran http://www.windarsblog.com/2017/06/berasitektur-di-rumah-intaran.html ▲
by gado-gado
| 2018-09-30 20:31
| バリ
2018年 09月 30日
Animasi Club の Face Book(9/30)に出ていました。 ![]() 日時:30 September 2018 会場:Kemangres, Jakarta ![]() "Japan Animaster" 日時:1 Oktober 2018 会場:Universitas Gunadarma スピーカー 土居 伸彰(新千歳空港国際アニメーション映画祭FD) 平岡 政展(映像クリエーター) 幸洋子(映像クリエイター) 大野謙介(GIFMAGAZINE) 田中達也(GIFMAGAZINE) Animasi Club https://www.facebook.com/animasiclub/ 関連サイト GIFMAGAZINE https://gifmagazine.net/ 関連記事 2018年 08月 29日 インドネシアのインディペンデント作品の現状とCRAFT国際アニメーション映画祭 ANIME-ASEANツアー in 京都 vol.2 https://gadogado.exblog.jp/238730900/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-30 17:05
| インドネシアの映画
2018年 09月 29日
Pekanteater Nasionalの Face Book(9/29)に出ていました。 ![]() 演出:Ari Pahala Hutabarat 原作:岸田理生 劇団:Komunitas Berkat Yakin 日時:Minggu, 07 Oktober 2018, pukul 20.00 WIB 会場:Graha Bhakti Budaya, Taman Ismail Marzuki Pekanteater Nasional https://www.facebook.com/pekanteater.nasional.9 関連記事 アジア演劇人によるシェイクスピア「リア」 https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/archive/information/old/9708/08-08.html ▲
by gado-gado
| 2018-09-29 23:12
| インドネシアの演劇
2018年 09月 29日
Festival Film Dokumenter - FFD Jogja の Face Book(9/29)に出ていました。 Festival Film Dokumenter - FFD Jogja Di luar Senyap dan Jagal, masih banyak film-film dokumenter yang menelusuri cerita-cerita tentang peristiwa G30S. Kali ini, FFD memilih 3 film menarik di antaranya yang perlu kamu tonton dan ketahui. Mari~ ![]() (Amerta Kusuma 2015 33 menit) Rante Mas (PW Purbanegara 2006 21 menit) Saya Rasa Itu Sulit untuk Dihilankan, Sulit untuk Dihilangkan (Daniel Indrakusuma 2005 30 menit) Festival Film Dokumenter - FFD Jogja https://www.facebook.com/ffdjogja/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-29 21:21
| インドネシアの映画
2018年 09月 29日
ドキュメンタリー・ドリーム・ショー—山形in東京2018の Face Book(9/29)に出ていました。 ![]() カット "Cuts" エドウィン(映画監督)+メイスク・タウリシア(プロデューサー) トーク screening + talk 日時: 2018年10月24日水曜日 16:00〜18:00 会場: 新宿・ケイズシネマ カット Cuts 監督:ハイルン・ニッサ インドネシア/2016/インドネシア語/Blu-ray/64分 with English subtitles YIDFF2017上映作品 『空を飛びたい盲目のブタ』の監督とプロデューサーが、インドネシアの法律で義務づけられて いる検閲申請を行い、ベールに包まれた過程を記録する。 カット "Cuts" エドウィン(映画監督)+メイスク・タウリシア(プロデューサー)トーク@ドキュメンタリー・ドリーム・ショー—山形in東京2018 https://www.facebook.com/events/288629608407438/ 関連記事 2018年 09月 11日 インドネシアの映画:「ノカス」「カット」「空を飛びたい盲目の豚」@ドキュメンタリー・ドリーム・ショー−−山形in東京2018 上映日時決定 https://gadogado.exblog.jp/238752773/ 2018年 09月 07日 インドネシアからDwi Sujanti Nugraheni & Dian Herdiany 「ONA/悪魔と深く青い海の間で」@山形ドキュメンタリー道場 https://gadogado.exblog.jp/238745886/ 2018年 08月 08日 祝・インドネシアの映画:「ノカス」「カット」「空を飛びたい盲目の豚」@ドキュメンタリー・ドリーム・ショー−−山形in東京2018 新宿K's cinema 10/6 - 10/26 https://gadogado.exblog.jp/238697403/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-29 15:33
| インドネシアの映画
2018年 09月 29日
Teater Kala の Face Book(9/29)にで絵いました。 ![]() 劇団:Teater Kala 日時:Minggu, 14 Oktober 2018 会場:Graha Bhakti Budaya, Taman Ismail Marzuki Sutradara:Shinta Febriany 演目 Jangan Mati Sebelum Dia Tiba Gila Orang Gila Beri Aku Pantai Yang Dulu Kala TeaterさんはTeater Pangestuさん、 Teater Kala https://www.facebook.com/kala.teater.1 ▲
by gado-gado
| 2018-09-29 07:07
| インドネシアの演劇
2018年 09月 28日
作家・Richard Ohさんの Face Book(9/28)に出ていました。 Kusala Sastra Khatulistiwa 2017 - 2018 5 Besar Ketegori Prosa ![]() Kura-kura Berjanggut (Azhari Aiyub) Tiba sebelum Berangkat (Faisal Oddang) Gentayangan (Intan Paramadhita) Laut Bercerita (Leila S. Chudori) Mulihat Musang Emas (Yusi Svianto Pareanom) 5 Besar Kategori Puisi Museum Masa Kecil (AviantiArmand) Perawi Rempah (Ahmad Yulden Erwin) Batu Ibu (Wanih Wisatsana) Manurung (Faisal Oddang) Rekaman Terakhir Beckett (Aripahala Hutabarat) 関連サイト Richard Oh https://www.facebook.com/myzoooey 関連記事 2018年 09月 06日 インドネシアの文学賞:Kusala Sastra Khatulistiwa 2017 - 2018 候補者リスト https://gadogado.exblog.jp/238745000/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-28 23:44
| インドネシアの文学
2018年 09月 28日
Antara(9/26)に出ていました。 ![]() 会期:18 - 21 Oktober 218 会場:CGV Grand Indonesia (Jakarta), CGV Social Market (Palembang), CGV Sahid Jwalk (Yogyakarta) dan CGV Daya Grand Square (Makassar) 韓国の映画12本 "The Negotiation" "Forgotten" "Gonjiam: Haunted Asylum" インドネシアの映画 "Dilan 1990" "Dilan 1990" bakal warnai Korea Indonesia Film Festival 2018 https://www.antaranews.com/berita/751770/dilan-1990-bakal-warnai-korea-indonesia-film-festival-2018 関連記事 16 Sajian yang Bisa Kamu Nikmati di Korea Festival 2018 https://www.kaskus.co.id/thread/5bab1a169e7404743a8b456a/16-sajian-yang-bisa-kamu-nikmati-di-korea-festival-2018 2014年 10月 16日 インドネシアで第6回韓国・インドネシア映画祭 https://gadogado.exblog.jp/20293328/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-28 06:11
| インドネシアの映画
2018年 09月 27日
インドネシア人の友人が知らせてくれました。 北澤潤による「FIVE LEGS Factory」 ![]() 「FIVE LEGS」は、インドネシアの路上を行き交う移動式屋台「KAKI LIMA(カキリマ)」を、 異なる⽂化をもつ都市の⽇常へと「翻訳」していくことで、上野に新たな路上の⾵景を⽣み出す プロジェクトです。公園内で「KAKI LIMA」を制作し、最終日には完成した「KAKI LIMA」が出現。 人が集まる場所を感知し、同時に⼈が集まる場所⾃体にもなる「KAKI LIMA」を媒介に、公園に新たな 人々の集いの風景を生みだします。 予約不要 日程;2018年9月28日(金)、29日(土)、30日(日) 時間:10:00~17:00(予定) 場所:上野恩賜公園 竹の台広場(噴水前広場) ※雨天実施 ※当日はどなたでもご覧いただけます。 ![]() https://uenoyes.ueno-bunka.jp/events/five-legs-factory/ 関連記事 ![]() 上野公園にインドネシアの移動式屋台KAKI LIMA@Artful Autumn @ Starbucks 北澤潤八雲事務所 https://gadogado.exblog.jp/238751493/ ▲
by gado-gado
| 2018-09-27 23:39
| 展覧会
2018年 09月 27日
metrotvnews.com(9/26)に出ていました。 ![]() Sutradara: Robby Ertanto Soediskam Pemain: Maudy Koesnaedi, Chicco Jerikho, Joko Anwar Olga Lydia, Tuty Kirana Robby Ertanto Soediskam監督の映画 7 Hati, 7 Cinta, 7 Wanita Ave Maryam, Film Baru Maudy Koesnaedi dan Chicco Jerikho http://hiburan.metrotvnews.com/film/ybJ6n8ab-ave-maryam-film-baru-maudy-koesnaedi-dan-chicco-jerikho 関連映像 First Look Teaser AVE MARYAM | Chicco Jerikho | Maudy Koesnaedi ▲
by gado-gado
| 2018-09-27 23:18
| インドネシアの映画
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 melma!blog 映画 ~をインドネシア語で読む・聞く 新刊 未分類 アチェ テレビ コンサート インドネシアの映画 インドネシアの有名人 アチャラ 展覧会 インドネシアの文学 バリ インドネシアの音楽 インドネシアの演劇 インドネシアのワヤン 新刊(インドネシア語) インドネシア マレーシア 日本インドネシア友好 インドネシアの値段・数字 インドネシアの看護師・介護士 インドネシア人の活躍 国際1年 国際2年 文学部 私の出会ったインドネシア人 インドネシアのバティック 東日本大震災 その他 ニアス語 インドネシアの切手 長崎写真師 上野彦馬/古い写真 インドネシアの食べ物 ブログ記事ランキング インドネシアのCD&レコード 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
●タイトル「ガドガド」のクリックで書き込み先頭へ.
Taman Puspacara アチャラカレンダー Sanggar Bahasa Indonesia インドネシア語の中庭ノート インドネシアの新聞ネタ ぶりた・いんどねしあ アルビーのインドネシア語教室 新インドネシア語 Watch 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||