2014年 07月 31日
エキサイトブログが10周年を迎えましたが、このブログ「ガドガド」 (インドネシアあれこれ情報)も2005年1月からからエキサイトブログの お世話になってきました。 ブログ開設のきっかけは、インドネシアの映画:Ada Apa dengan Cinta? の 日本公開決定です。『ビューティフル・デイズ』という邦題で、恵比寿ガーデン シネマ他で公開されました。 ![]() 2005年3月の映画公開に向けて、勝手な応援団として、その後はインドネシアの 映画を少しでも知ってもらおうと、せっせとブログで書いてきました。そして 昨日(7/30)2000項目を達成しました。 そして2000項目目が偶然にも、同じ映画制作会社・MiLes Filmsの "Sokola Rimba" (ジャングル・スクール)がこの秋のアジアフォーカス 福岡国際映画祭 で上映決定が決まった記事でした。 ![]() エキサイトブログの前は、melma!blog を使っていましたが、閉鎖と言うことで 慌てました。26項目だけは、エキサイトブログに再録しました。 当ブログのカテゴリ:インドネシアの映画 ( 2000 ) http://gadogado.exblog.jp/i10/ 当ブログのカテゴリ:melma!blog ( 26 ) http://gadogado.exblog.jp/i2 関連記事 2014年 07月 30日 インドネシアの映画:「ジャングル・スクール」(Sokola Rimba) @アジアフォーカス福岡国際映画祭 http://gadogado.exblog.jp/20049425/ 2012年 06月 07日 エキサイトがインドネシア初のポイント・プログラム・サイト開始 http://gadogado.exblog.jp/15505871/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-31 20:28
| インドネシアの映画
2014年 07月 31日
マグサイサイ賞の公式サイトに出ていました。 ![]() 授賞理由 Saur Marlina Manurung, from Indonesia. She is being recognized for “her ennobling passion to protect and improve the lives of Indonesia’s forest people, and her energizing leadership of volunteers in SOKOLA’s customized education program that is sensitive to the lifeways of indigenous communities and the unique development challenges they face.” 2014 Ramon Magsaysay Awardees Announced http://www.rmaf.org.ph/newrmaf/main/community/announcement/page/1/view/44 関連図書 ![]() 関連映像 Sokola Rimba - Butet Manurung http://www.youtube.com/watch?v=nmv8FDPVN4k 関連記事 Butet Manurung Raih Ramon Magsaysay Award http://news.liputan6.com/read/2085107/butet-manurung-raih-ramon-magsaysay-award Anak rimba pahlawan bagi Butet Manurung http://www.antaranews.com/berita/407030/anak-rimba-pahlawan-bagi-butet-manurung 2014年 07月 16日 インドネシアの映画:Sokola Rimba 上映と討論会@ジャカルタ http://gadogado.exblog.jp/20003092/ 2013年 07月 26日 インドネシアの汚職撲滅委員会 マグサイサイ賞 http://gadogado.exblog.jp/18173677/ 2011年 07月 30日 インドネシアのトリ(Tri Mumpuni)さんにマグサイサイ賞 小規模水力発電を普及 http://gadogado.exblog.jp/13167807 2008年 07月 31日 インドネシアのアフマド・シャフィ・マーリフさん マグサイサイ賞受賞 http://gadogado.exblog.jp/7356644/ 2014年 07月 31日 インドネシアの映画:「ジャングル・スクール」(Sokola Rimba) @アジアフォーカス福岡国際映画祭 http://gadogado.exblog.jp/20049425/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-31 19:17
| インドネシア人の活躍
2014年 07月 31日
インドネシア共和国観光クリエイティブエコノミー省公式ページに出ていました。 オフィシャル・ミュージックビデオ”Indonesia Kaya Rasa” http://visitindonesia.jp/news/140731-1.html ▲
by gado-gado
| 2014-07-31 17:39
| ~をインドネシア語で読む・聞く
2014年 07月 31日
アジアフォーカス福岡国際映画祭の公式サイトに出ていました。 昨日(7/29)の映画祭試写会&記者発表会で発表されたようです。 ![]() Sutradara: Riri Riza Pemain: Prisia Nasution Produser: Mira Lesmana 関連映像・予告編 SOKOLA RIMBA - Cinema Trailer - 2 Menit http://www.youtube.com/watch?v=P_zKyLPKAtQ 関連サイト SOKOLA RIMBA https://www.facebook.com/sokolarimba アジアフォーカス福岡国際映画祭 http://www.focus-on-asia.com/ 関連記事 2014年 07月 16日 インドネシアの映画:Sokola Rimba 上映と討論会@ジャカルタ http://gadogado.exblog.jp/20003092/ 2013年 12月 06日 映像:インドネシアの映画:"Sokola Rimba" 試写会の感想 http://gadogado.exblog.jp/19104283/ 2013年 10月 09日 インドネシアの映画:"Sokola Rimba" ポスター発表と予告編上映会 http://gadogado.exblog.jp/18756408/ 2013年 07月 08日 インドネシアの映画:'Sokola Rimba' (Mira Lesmana & Riri Riza) スマトラ・ジャンビで撮影中 http://gadogado.exblog.jp/18058001/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-31 14:25
| インドネシアの映画
2014年 07月 30日
日経ビジネスのメールマガジンでお知らせが届きました。 日経ビジネス主催【アジア会議・インドネシア編】 ![]() 2014年第2回のアジア会議は「インドネシア」にフォーカスします。 詳細・申し込み 日経ビジネス主催【アジア会議・インドネシア編】 http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbsemi/asia/140908/ 関連記事 2013年 10月 17日 【インドネシア】ビジネス実践&実務講座@日経ビジネス主催【アジア会議2014 http://gadogado.exblog.jp/18804187/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-30 21:17
| インドネシア
2014年 07月 29日
日本アセアンセンター貿易投資部のメールマガジンでお知らせが届きました。 「インドネシア投資セミナー」(福岡・東京)開催のご案内 国際機関日本アセアンセンターは、駐日インドネシア共和国大使館、 インドネシア共和国投資調整庁(BKPM)とともに、「インドネシア投資 セミナー」を開催いたします。 日本の約5倍の広大な国土に世界第4位の2億4千万人もの人口を擁する インドネシアは豊富な天然資源にも恵まれ、生産拠点および市場としても 近年注目されている投資先です。また、労働力となる若年人口層が厚く、 消費意欲も高いため、国内需要を中心とした経済成長も期待されています。 本セミナーでは、大統領直轄機関であるインドネシア共和国投資調整庁(BKPM) ジャカルタ本部より高官をお迎えし首都ジャカルタに加え、インドネシアの 地方都市の投資環境や今後の展望、また進出企業の方から進出体験談をご紹介 する予定です。 皆様のご参加をお待ちしております。 *尚、福岡と東京でプログラムが異なります。 詳細は、ウェブサイトよりご確認お願いします。 <福岡> 【日時】 2014年8月19日(火)午後3時30分-6時00分 (受付開始 午後3時) 【会場】 電気ビル 共創館 「カンファレンスA」(大会議室) 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館 3階 http://www.denki-b.co.jp/business/kaigishitsu/kyousoukan.html 【定員】 150名 【通訳】 日本語・英語同時通訳 【参加費】 無料 講演予定者 ![]() <東京> 【日時】 2014年8月22日(金)午後3時30分-6時30分 (受付開始 午後3時) 【会場】 東京プリンスホテル 2階 マグノリアホール 東京都港区芝公園3-3-1 http://www.princehotels.co.jp/tokyo/access/ 【定員】 200名 【通訳】 日本語・英語同時通訳 【参加費】 無料 講演予定者 ![]() <問い合わせ先> 国際機関日本アセアンセンター 貿易投資部(投資) Tel: 03-5402-8006 E-mail: info_in@asean.or.jp プログラム、お申し込み方法等詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。 http://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2014-25/ 日本アセアンセンター http://www.asean.or.jp/ja/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-29 16:18
| インドネシア
2014年 07月 29日
在東京インドネシア大使館のホームページにビデオが出ています。 毎年楽しみにしているビデオで当ブログに書いているので、今年も。 Open House $ Silaturahmi Idul Fitri 1435 H Wisma Duta KBRI Tokyo ![]() Shalat Ied dan Open House Idul Fitri 1 Syawal 1435 H Wisma Duta - KBRI Tokyo Idul Fitri1435 H - KBRI Tokyo http://www.youtube.com/watch?v=hpnzBSj_HDA 関連記事 Ribuan Warga Muslim Indonesia di Jepang Hadiri Open House di Wisma Duta http://kbritokyo.jp/ja/ribuan-warga-muslim-indonesia-di-jepang-hadiri-open-house-di-wisma-duta/ 在東京インドネシア大使館 http://kbritokyo.jp/ja/ 関連記事 2013年 08月 08日 映像:駐日インドネシア大使公邸での断食明け大祭に2千人(2013/8/8) http://gadogado.exblog.jp/18313774 2012年 08月 21日 映像:駐日インドネシア大使公邸での断食明け大祭に3千人 http://gadogado.exblog.jp/16007210/ 2011年 09月 01日 映像:断食明け大祭風景@インドネシア大使館 http://gadogado.exblog.jp/13436662/ 2010年 09月 17日 駐日インドネシア大使公邸での断食明け大祭(映像) http://gadogado.exblog.jp/11294925/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-29 06:58
| ~をインドネシア語で読む・聞く
2014年 07月 28日
産経ニュース(7/26)に出ていました。 筆者は、産経新聞客員論説委員・千野境子さん。 インドネシア大統領選でスハルト時代の元陸軍戦略予備軍司令官、プラボウォ・ インドネシア「懐旧」を超えて 客員論説委員・千野境子 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140726/asi14072613300003-n1.htm 関連記事 2014年 07月 24日 インドネシア大統領に当選 ジョコ・ウィドドさん(53歳)@朝日新聞(7/24) http://gadogado.exblog.jp/20028894/ (ニュースの顔)ジョコ・ウィドドさん インドネシア大統領に当選 http://www.asahi.com/articles/DA3S11261373.html 2014年 07月 23日 インドネシアの次期大統領・ジョコウィ氏が勝利演説「団結すれば強い」 http://gadogado.exblog.jp/20026771/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-28 14:18
| インドネシア
2014年 07月 27日
Suara Pembaruan(7/27)に出ていました。 31ヶ国から600人が参加。 2014 国際数学競技会(IMC)韓国大会でのインドネシアチームの成績 金メダル:1個、銀メダル4個、銅メダル5個 Tim Indonesia Raih Emas Dalam Olimpiade Matematika http://www.suarapembaruan.com/home/tim-indonesia-raih-emas-dalam-olimpiade-matematika/60901 関連サイト 2014 Korea International Mathematics Competition (KIMC 2014) http://www.imc-official.org/en_US/history/kimc2014/ 関連記事 2008年 04月 03日 インドネシアのステファノ君@国際ジュニア数学オリンピック http://gadogado.exblog.jp/6968706/ Rabu, 31 Juli 2013 Emas Pertama Olimpiade Matematika Setelah 25 Tahun http://www.suarapembaruan.com/home/emas-pertama-olimpiade-matematika-setelah-25-tahun/39315 関連映像 Pembahasan Olimpiade Matematika ITS (OMITS) Tingkat SMP Tahun 2013 Soal 25 http://www.youtube.com/watch?v=eZqRltGtFHk ▲
by gado-gado
| 2014-07-27 21:56
| インドネシア人の活躍
2014年 07月 27日
7月20日(日)にBS12chで放送されました。 BS12ch 放送日:7月20日(日)16:00-17:00(日本時間) 番組名:ジャカルタ「絆」駅伝2014―タスキは国境を越えて ![]() ![]() 雨笠俊夫さん(ジャカルタ「絆」駅伝事務局) ラクミント・ウィボオさん(コンパス・グラメディア駅伝担当責任者) 尾崎好美さん(招待選手、第一生命) JKT48のメロディーさんと仲川遥香さん ジャカルタ日本人学校太鼓 関連サイト ジャカルタ『絆』駅伝公式サイト http://jakartaekiden.com 関連映像 ジャカルタ「絆」駅伝2014 大会の様子 その1 Film Jakarta "KIZUNA" Ekiden 2014 #1 http://www.youtube.com/watch?v=lKk-4Wf5NVo ジャカルタ「絆」駅伝2014 大会の様子 その2 Film Jakarta "KIZUNA" Ekiden 2014 #2 http://www.youtube.com/watch?v=gt5wh8Hq6yk 関連記事 2014年 07月 19日 明日(7/20)のテレビ:ジャカルタ『絆』駅伝 2014~タスキは国境を越えて~ @BS12ch 16:00-17:00 http://gadogado.exblog.jp/20014595/ 2014年 07月 08日 テレビ:ジャカルタ「絆」駅伝2014 タスキは国境を越えて@BS12ch (7/20) http://gadogado.exblog.jp/19977720/ 2014年 05月 28日 ジャカルタ「絆」駅伝の結果と詳細レポート JKT48 は第78位 http://gadogado.exblog.jp/19842287/ 2014年 05月 26日 ジャカルタ絆駅伝:1位はデンソーインドネシア ブロックMで日イ友好 http://gadogado.exblog.jp/19834015/ 2014年 04月 30日 JKT48 参加メンバー(仲川遥香、Jessica、Melody、Shania)決定 @ジャカルタ「絆」駅伝 http://gadogado.exblog.jp/19735575/ 2014年 04月 24日 インドネシア初 ジャカルタ「絆」駅伝(主催:毎日新聞社、コンパス紙) http://gadogado.exblog.jp/19712838/ ▲
by gado-gado
| 2014-07-27 17:34
| 日本インドネシア友好
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 melma!blog 映画 ~をインドネシア語で読む・聞く 新刊 未分類 アチェ テレビ コンサート インドネシアの映画 インドネシアの有名人 アチャラ 展覧会 インドネシアの文学 バリ インドネシアの音楽 インドネシアの演劇 インドネシアのワヤン 新刊(インドネシア語) インドネシア マレーシア 日本インドネシア友好 インドネシアの値段・数字 インドネシアの看護師・介護士 インドネシア人の活躍 国際1年 国際2年 文学部 私の出会ったインドネシア人 インドネシアのバティック 東日本大震災 その他 ニアス語 インドネシアの切手 長崎写真師 上野彦馬/古い写真 インドネシアの食べ物 ブログ記事ランキング インドネシアのCD&レコード 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
●タイトル「ガドガド」のクリックで書き込み先頭へ.
Taman Puspacara アチャラカレンダー Sanggar Bahasa Indonesia インドネシア語の中庭ノート インドネシアの新聞ネタ ぶりた・いんどねしあ アルビーのインドネシア語教室 新インドネシア語 Watch 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||