2012年 02月 29日
Tempo(2/29)に出ていました。 歌手・Chrisyeさんが亡くなって5年目のコンサート。 ![]() 演出:Erwin Gutawa 日時:5 April 会場:JCC Plenary Hall チケット:Rp. 400 ribu hingga Rp. 3,5 juta 出演 Ada Once, Gita Gutawa, Sophia Latjuba, Gigi, dan Vina Panduwinata, Erwin Hadirkan Chrisye dalam Konser Kidung Abadi http://www.tempo.co/read/news/2012/02/29/112387180/Erwin-Hadirkan-Chrisye-dalam-Konser-Kidung-Abadi 関連記事 2007年 08月 13日 新アルバム:Chrisye In Memoriam - Greatest Hits http://gadogado.exblog.jp/5991559/ ▲
by gado-gado
| 2012-02-29 22:30
| インドネシアの音楽
2012年 02月 29日
手元の切り抜きから。 2月25日 前じゃかるた新聞編集長@惜別 (藤谷健) 2月27日 週刊アジア アジアンパワー(1) インドネシア発 狙えイスラム16億人 進化するスカーフ 露出控える 世界を視野 (郷富佐子) 2月29日 世界発2012 インドネシア 塀の中改善急ピッチ 伝統産業 担い手育成 定員超過 汚職も横行 (郷富佐子) 関連記事 2012年 02月 24日 インドネシア・ファッション・ウィーク初開催 http://gadogado.exblog.jp/14735884/ 関連サイト 週刊アジア http://www.asahi.com/international/weekly-asia/ 追記(3/2) 3月1日 特派員メモ ジャカルタ どんどん撮って (郷富佐子) ▲
by gado-gado
| 2012-02-29 22:10
| インドネシア
2012年 02月 29日
昨年9月30日にこのブログで紹介した、GM Sudarta さんの最初の短編集です。 著書から先ほど国際郵便EMS(ジョグジャカルタ局消印)で届きました。 ![]() Penulis: GM Sudarta Penerbit: Galangpress Tebal: 156 halaman 本の裏表紙に、「何故短編小説?」について次のように書かれています。 "Saya menulis cerpen, karena saya merasakan, ada sisi-sisi kehidupan tertentu yang serasa lebih pas dan cocok bila disajikan dalam bentuk cerpen daripada dalam bentuk kartun atau lukisan." - GM. Sudarta 関連記事 2011年 09月 30日 新刊:"Bunga Tabur Terakhir" (インドネシア) http://gadogado.exblog.jp/13722863/ ![]() 2007年 09月 13日 新刊:40 Tahun Oom Pasikom(GM Sudarta) http://gadogado.exblog.jp/6159405/ ▲
by gado-gado
| 2012-02-29 13:55
| 新刊(インドネシア語)
2012年 02月 29日
今朝(2/29)のじゃかるた新聞のトップ記事です。 熱帯林保全計画が再始動 じゃかるた新聞 http://www.jakartashimbun.com/ 関連サイト 田中泯 公式サイト http://www.min-tanaka.com/ 関連記事 2007年 05月 30日 映画:『ウミヒコヤマヒコマイヒコ――田中泯ダンスロードインドネシア』その2 http://gadogado.exblog.jp/5663182 ▲
by gado-gado
| 2012-02-29 11:37
| インドネシア
2012年 02月 28日
eonet.jp > テレビ > オススメ番組【ドキュメンタリー/教養】に、番組の詳細が出ていました。 共感の絆・北スマトラと東北をつなぐ祈り BS-TBS(Ch.6) 3月3日(土) 14:00 ~ 14:54 (54分) 3月11日(日) 23:00 ~ 23:54 (再放送) 今回の取材で一つの大きな発見があった。スマトラ島地震で、震源地から60Kmしか離れていない島で人口78,000 人に対して死者7名と云う“奇跡の島”があった。 共感の絆 北スマトラと東北をつなぐ祈り http://hikaritv.eonet.jp/pickup/pickup.php?t=detail.html&event_id=B6117 関連映像 Menjejak Smong di Simeulue http://www.youtube.com/watch?v=gF5xbM0NyXA 関連記事 2012年 02月 26日 テレビ:共感の絆-北スマトラと東北をつなぐ祈り-@BS-TBS (インドネシアと東日本大震災)(その2) http://gadogado.exblog.jp/14751315/ ▲
by gado-gado
| 2012-02-28 19:52
| 東日本大震災
2012年 02月 28日
gramediashop に出ていた、アユ・ウタミの新刊です。 ![]() ISBN / EAN: 9789799104137 / 9789799104137 Author: Ayu Utami Publisher: Kepustakaan Populer Gramedia (KPG) Publish: 07 Februari 2012 Pages: 252 Weight: 223 gram Dimension: (mm) 135 x 200 Tag: Agama Harga Rp42.500,- あらすじ SINOPSIS Cerita Cinta Enrico adalah kisah nyata seorang anak yang lahir bersamaan dengan Pemberontakan PRRI. Ia menjadi bayi gerilya sejak usia satu hari. Kerabatnya tak lepas dari Peristiwa '65. Ia menjadi aktivis di ITB pada era Orde Baru, sebelum gerakan mahasiswa dipatahkan. Merasa dikebiri rezim, ia merindukan tumbangnya Soeharto. Akhirnya ia melihat perempuan yang menghadirkan kembali sosok yang ia cintai sekaligus hindari: ibunya. Cerita Cinta Enrico adalah kisah cinta dalam bentangan sejarah Indonesia sejak era pemberontakan daerah hingga Reformasi. Cerita Cinta Enrico http://www.gramediashop.com/book/detail/9789799104137/Cerita-Cinta-Enrico 関連記事 ![]() 2010年 10月 03日 アユ・ウタミの小説4巻セット: "Paket buku Ayu Utami"(インドネシアの文学) http://gadogado.exblog.jp/11372177/ ▲
by gado-gado
| 2012-02-28 08:37
| インドネシアの文学
2012年 02月 28日
今朝(2/28)のじゃかるた新聞 のトップ記事です。 イ5位に じゃかるた新聞 http://www.jakartashimbun.com/ 関連記事 2011年度海外直接投資アンケート調査結果(第23回) http://www.jbic.go.jp/ja/about/press/2011/1202-01/index.html 関連サイト 国際協力銀行(JBIC) http://www.jbic.go.jp/ja/index.html ▲
by gado-gado
| 2012-02-28 07:02
| インドネシアの値段・数字
2012年 02月 27日
今朝(2/27)のじゃかるた新聞のトップ記事です。 「元気な日本」アピール じゃかるた新聞 http://www.jakartashimbun.com/ 関連記事 2012年 02月 26日 AKB インドネシアでJKTと“合体”ライブ! http://gadogado.exblog.jp/14746457/ 関連映像 AKB48 & JKT48 Talk @ Dahsyat @ 120225 http://www.youtube.com/watch?v=KdYRkseX3ts AKB48 & JKT48 - Aitakatta @ Dahsyat 120225 http://www.youtube.com/watch?v=11OoGp2rUjo 追記(3/11) 関連記事 All eyes on Japan http://www.thejakartapost.com/news/2012/03/07/all-eyes-japan.html ▲
by gado-gado
| 2012-02-27 11:08
| 日本インドネシア友好
2012年 02月 26日
Kompas(2/26)に書評が出ていました。 ![]() di Negara-negara Muslim Penulis : Dr Hj Djazimah Muqoddas SH M.Hum Penerbit : LKiS, Yogyakarta Cetakan: I, Maret 2011 Tebal : xxix+297 halaman Pro Kontra Hakim Perempuan di Indonesia http://oase.kompas.com/read/2012/02/26/01285482/Pro.Kontra.Hakim.Perempuan.di.Indonesia ▲
by gado-gado
| 2012-02-26 23:33
| 新刊(インドネシア語)
2012年 02月 26日
先日お知らせした番組ですが、BS TBS 局の番組表には、まだ詳細が出ていませんが、 「テレビ王国」というサイトに番組の内容が出ていました。 共感の絆・北スマトラと東北をつなぐ祈り 共感の絆・北スマトラと東北をつなぐ祈り http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200161201203031400.action 関連記事 2012年 02月 22日 テレビ:共感の絆-北スマトラと東北をつなぐ祈り-@BS-TBS (インドネシアと東日本大震災) http://gadogado.exblog.jp/14724413/ ▲
by gado-gado
| 2012-02-26 23:12
| 東日本大震災
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 melma!blog 映画 ~をインドネシア語で読む・聞く 新刊 未分類 アチェ テレビ コンサート インドネシアの映画 インドネシアの有名人 アチャラ 展覧会 インドネシアの文学 バリ インドネシアの音楽 インドネシアの演劇 インドネシアのワヤン 新刊(インドネシア語) インドネシア マレーシア 日本インドネシア友好 インドネシアの値段・数字 インドネシアの看護師・介護士 インドネシア人の活躍 国際1年 国際2年 文学部 私の出会ったインドネシア人 インドネシアのバティック 東日本大震災 その他 ニアス語 インドネシアの切手 長崎写真師 上野彦馬/古い写真 インドネシアの食べ物 ブログ記事ランキング インドネシアのCD&レコード 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
●タイトル「ガドガド」のクリックで書き込み先頭へ.
Taman Puspacara アチャラカレンダー Sanggar Bahasa Indonesia インドネシア語の中庭ノート インドネシアの新聞ネタ ぶりた・いんどねしあ アルビーのインドネシア語教室 新インドネシア語 Watch 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||