1 2019年 11月 13日
Arfan Sabranさんの Facre Book(11/13)に出ていました。 第2回Eagle Awards 2006 で最優秀賞を受賞したドキュメンタリー映画 "SUSTER APUNG"の小説化。 著者のArfan Sabranさんは、先日行われたTokyo Docs 2019 で、 Colors of Asia 2020賞を受賞。 Judul: SUSTER APUNG Penulis: rfan Sabran Penerbit: Kompas Harga: Rp75.000 NDY F. NOYA, Jurnalis, Host Kick Andyさんが推薦 Suster Apung adalah sosok dengan kisah yang membuat saya semakin yakin bahwa cinta dan rasa kemanusiaan akan membuka jalan untuk perbuatan baik sekalipun dalam keterbatasan. SUSTER APUNG - sebuah novel Menjadi seorang perawat atau biasa dipanggil suster, merupakan panggilan jiwa. Rabiah, yang lahir di pedalaman hutan Gunung Bulusaraung, Sulawesi Selatan, terpanggil menjadi seorang perawat di pulau-pulau terpencil di tengah Laut Flores. Suster Apung membawa kita menyelami ruang-ruang personal Rabiah sebagai petugas kesehatan di pelosok negeri ini. Bukan hanya persoalan kesehatan, bersama Rabiah, kita dibawa mengembara jauh ke tengah laut bertemu masyarakat kepulauan dengan segala problematikanya. 関連記事 Suster Apung – Sebuah novel yang Terinspirasi dari Kisah Nyata https://gerai.kompas.id/belanja/buku/penerbit-buku-kompas/suster-apung-sebuah-novel-yang-terinspirasi-dari-kisah-nyata/ 2019年 11月 08日 祝・インドネシアの Andi Arfan Sabranさん の「ラビアとミミ」Colors of Asia 2020賞@Tokyo Docs 2019 ![]() 祝・インドネシアからAndi Arfan Sabranさん & Dennis Angga HERMAWANさん@Tokyo Docs2019「Colors of Asia 2020 ピッチング企画」 https://gadogado.exblog.jp/239695166/ ![]() ドキュメンタリー映画 "SUSTER APUNG"@Eagle Awards Documentary Competition 2006 http://gadogado.exblog.jp/4745081/ ▲
by gado-gado
| 2019-11-13 23:12
| 新刊(インドネシア語)
2019年 11月 13日
最終日に行ってきました。 Bharatadanuさんが詳しく説明して下さいました。 Bharatadanu Bharatadanu は別名 Lsdeath あるいは Plasticmyth としても知られ、2012年 からグラフィックデザインとイラストレーションンの世界に入る。インドネシアの バンドンを拠点とするアーティストの Bharatadanu は、不安、人間行動、残酷な 人間の欲望、虚無感、神秘的なものについて応答することを試みてきた。 Bharatadanu のアートは抽象主義や表現主義の影響がみられる。かれはアートの 世界だけでなく、バンドンのハードコアパンクシーンとも関りが深く、ハード コアパンクバンドの Dystopian Dog, ダークウェーブ/ポストパンクのデュオ Lucretia Burden ,始動したばかふぃのパンクバンド Criminal Gen のメンバー でもある。 画像はBharatadanuさんと購入した作品 Mamprang // マンプランーバンドンのアーティスト10人展 11月2日 13:00~11月10日 8:00 Irregular Rhythm Asylum 〒160-0022 東京都 新宿区新宿1-30-12 ニューホワイトビル302 参加アーティスト Altar of Sorrow | Andro Kristian | Bharatadanu | EYEDUST | Ken Terror | lilbastard/wirogman | Manuscript of Death | Mojan Larasati | Tekknovoid | Tremor 関連図書 ![]() マンプラン—バンドンのアーティスト10人展 Mamprang: Art Exhibition of 10 Artists from Bandung https://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2019/11/10-mamprang-art-exhibition-of-10.html 2019年 10月 23日 展覧会:インドネシアのMamprang // マンプランーバンドンのアーティスト10人展@新宿 Irregular Rhythm Asylum (- 11/10) https://gadogado.exblog.jp/239679804/ ▲
by gado-gado
| 2019-11-13 17:04
| 展覧会
2019年 11月 13日
Kapal Api Flores Manggaraiのドリップ式コーヒーの飲み方をインドネシア語で読む ジャカルタから一時帰国の友人にいただきました。もしまだインドネシア語クラスで教えていたら、教材に使います。 袋の裏の小さな文字を天眼鏡で見ながら打ち込みました。 Kapal Api Flores Manggarai Blend Easy Drip Kopi Saring Praktis Cara Penyajian (1)Keluarkan coffee bag dari sachet dan perlahan tarik kedua pegangannya. (2)Sobek bagian atas coffee bag sesuai tanda, tarik sedikit sampai bag terbuka. (3)Sangkutkan kedua pegangan ke ujung cangkir dengan posisi coffee bag di dalam cangkir. (4)Tuang 150 - 200 ml (atau sesuai selera) air panas secara perlahan. FLORES MANGGARAI Paduan spesial kopi Kapal Api dengan kopi Arabika dari kabupaten Manggarai di pulau Flores, Nusa Tenggara Timur. Takarannya pas dan dikemas dalam Easy Drip, mudah disajikan. Kapal Api Easy Drip Flores Manggarai Blend memiliki citarasa kopi yang unik, mantap dan lezat. 関連サイト KAPAL API DRIP FLORES MANGGARAI https://ubrukopi.com/ground-coffee/197-ka-drip-flores-manggarai.html 関連映像 Kapal Api Flores Manggarai https://www.youtube.com/watch?v=_PmHHfA3IjM 2017年 09月 14日 ジャカルタからのお土産:骨まで柔らかいサバヒー(bandeng lunak duri)をインドネシア語で読む https://gadogado.exblog.jp/237748399/ 2012年 10月 11日 インドネシアの西ジャワの伝統的な飲み物・Bajigur Merk SREG の箱のインドネシア語を読む https://gadogado.exblog.jp/16562707/ ▲
by gado-gado
| 2019-11-13 14:19
| ~をインドネシア語で読む・聞く
2019年 11月 13日
おもちゃ映画ミュージアムのホームページに出ていました。 ![]() 期間:12月4日(水)~12月28日(土) 場所:おもちゃ映画ミュージアム一般社団法人京都映画芸術文化研究所 〒604‐8805 京都市中京区壬生馬場町29-1 MAIL:info@toyfilm-museum.jp|TEL:075(803)0033 12月8日は太平洋戦争開戦記念日です。1941(昭和16)年12月8日早朝、日本軍が ハワイのオワフ島真珠湾にあるアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年半に及ぶ大東亜 戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。それから、日本が辿った歴史はよく ご存じだと思います。 この記念日に合わせて、再び同じ過ちを繰り返すことがないよう、当団体理事
でもある河田隆史さんのご協力で、「戦争プロパガンダ展」をします。 ▲
by gado-gado
| 2019-11-13 10:27
| 展覧会
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 melma!blog 映画 ~をインドネシア語で読む・聞く 新刊 未分類 アチェ テレビ コンサート インドネシアの映画 インドネシアの有名人 アチャラ 展覧会 インドネシアの文学 バリ インドネシアの音楽 インドネシアの演劇 インドネシアのワヤン 新刊(インドネシア語) インドネシア マレーシア 日本インドネシア友好 インドネシアの値段・数字 インドネシアの看護師・介護士 インドネシア人の活躍 国際1年 国際2年 文学部 私の出会ったインドネシア人 インドネシアのバティック 東日本大震災 その他 ニアス語 インドネシアの切手 長崎写真師 上野彦馬/古い写真 インドネシアの食べ物 ブログ記事ランキング インドネシアのCD&レコード 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
●タイトル「ガドガド」のクリックで書き込み先頭へ.
Taman Puspacara アチャラカレンダー Sanggar Bahasa Indonesia インドネシア語の中庭ノート インドネシアの新聞ネタ ぶりた・いんどねしあ アルビーのインドネシア語教室 新インドネシア語 Watch 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||