1 2018年 07月 04日
NHK World インドネシア語放送のホームページに出ていました。 本日20:30放送!21:00からホームページで聞けるようになるそうです。 Seniman Jepang Terinspirasi Novel Karya Pramoedya Ananta Toer ![]() 余談 この展覧会のクロージングイベントでインタビューをなさる NHK World のインドネシア語の アナウンサーにお会いしました。着任してまだ2週間とおっしゃっていました。 Seniman Jepang Terinspirasi Novel Karya Pramoedya Ananta Toer https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/id/radio/id_tamatebako/201807040600/ 関連記事 ![]() 《Anak Anak Negeri Matahari Terbit 日出ずる国の子どもたち》@東京都美術館 インドネシアの作家・Pramoedya の "Bumi Manusia" の日本人マイコ https://gadogado.exblog.jp/238620801/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 20:21
| ~をインドネシア語で読む・聞く
2018年 07月 04日
東京外国語大学のホームページに出ていました。 ![]() 日時:2018年7月9日(月)10:30~12:30 / 場所:アゴラ・グローバル3F プロジェクトスペース1 / 報告 徐載坤(韓国外国語大学)/Suh Jae Gon(Hankuk University of ForeignStudies) 「モダニスト朔太郎とセセッション」 アヤ・エザワ(ライデン大学)/Aya Ezawa(Leiden University) 「オランダ領東インドから来日した戦争花嫁たち 」 使用言語;日本語 対象:学生、一般 入場:無料、申込み不要 / 主催:大学院国際日本学研究院 CAASユニット / CAAS ユニット離任研究会 http://www.tufs.ac.jp/research/js/event/2018/07/caas-18061102.html 関連記事 ![]() 講演会:第二次世界大戦の落とし子たち: 日本占領下のオランダ領東インドで生まれた日系オランダ人たちによる日本人の父親探し 5/29 https://gadogado.exblog.jp/238507230/ 2017年 10月 06日 テレビ:「父を捜して~日系オランダ人 終わらない戦争~」日本軍兵士や軍属と蘭印系(オランダ系インドネシア)の女性)@BS1スペシャル 10/8 22:00 - 23:50 https://gadogado.exblog.jp/237836838/ 2017年 03月 28日 テレビ:インドネシア関連の映画:子どもたちの涙~日本人の父を探し求めて~@NHK BS1 3/29 http://gadogado.exblog.jp/23752315/ 2016年 12月 17日 惜別 ヒデコ・E・エレントライヒさん(東ジャワ生まれ) オランダの日系2世の団体「JIN」会長 http://gadogado.exblog.jp/23481849/ 2015年 07月 03日 インドネシア関連の映画:『子供たちの涙 〜日本人の父を探し求めて〜』公開 @渋谷アップリンク(8/15~) http://gadogado.exblog.jp/21408482/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 18:43
| インドネシア
2018年 07月 04日
コレクションの中から、20年前のフランスで開催されたワールドカップの切手です。 ![]() ![]() 消印;Bandung 1 Juni 1998 関連記事 2018年 06月 21日 「大迫半端ないって」:(Osako Tidak Tanggung-tanggung, luar biasa)をインドネシア語で読む https://gadogado.exblog.jp/238612370/ 当ブログのカテゴリ:インドネシアの切手(現在 53 項目) https://gadogado.exblog.jp/i34/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 18:21
| インドネシアの切手
2018年 07月 04日
Japan-Indonesia 60th Anniversary の Face Book(7/4)に出ていました。 Japan-Indonesia 60th Anniversary ![]() 今週の土曜日から、Trans TVにて、日本インドネシア国交樹立60周年記念テレビ番組 「Mengejar Mimpi di Negeri Sakura(桜の国で夢を追いかける)」の放映が再開します。 こちらの番組では、日本の大学で学ぶインドネシアの留学生や日本で働くインドネシアの 若者を取材して、将来の夢を語っていただき、より多くのインドネシアの方々に日本への 関心を持っていただくことを目的とした内容となっています。 番組は、7月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、 22日(日)、28日(土)及び29日(日)、Trans TVのお昼の番組『INSERT SIANG』 (エンターテイメントニュース)の中5分間放映されます。 7月7日(土)及び8日(日)の『INSERT SIANG』は、13:00~13:50(WIB)に 放送予定で、「Mengejar Mimpi di Negeri Sakura」は13:30~13:45の間に放送 予定です。 14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)及び29日(日) の『INSERT SIANG』は、11:30~12:20(WIB)に放送予定で、「Mengejar Mimpi di Negeri Sakura」は12:00~12:15の間に放送予定です。 番組のホストは,前半(7月7日~15日)はJKT48のAyanaさんとZaraさんが、 後半(7月21日~29日)はJKT48のAyanaさんとShaniさんが務めます。 皆様、是非御覧下さい。 Japan-Indonesia 60th Anniversary https://www.facebook.com/60thJPID/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 16:52
| 日本インドネシア友好
2018年 07月 04日
テラタイ会主宰のファリーダ イドリスノ先生からお知らせが届きました。 7月のテラタイ会 Hari/tanggal/ Minggu/ 15 Juli 2018 Pukul :14:00 - 17:00 Tempat: 南大塚地域文化創造館 1階 第4会議室 東京都豊島区南大塚2丁目36番1号 no.telp. :03-3946-1812 Bayaran:¥1,000(untuk umum);¥500(untuk mahasiswa)¥300(untuk orang indonesia) Acara Bulan Ini Sepatah kata pembukaan Perkenalan diri peserta baru Pelajaran bahasa Indonesia Menyanyikan lagu-lagu Indonesia dan Jepang Istirahat/Ramah-tamah Pengumuman dll./ Selesai テラタイ会 http://terataikai.seesaa.net/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 16:14
| 日本インドネシア友好
2018年 07月 04日
Japan-Indonesia 60th Anniversary の Face Book(7/4)にクリスナさんの写真が出ていました。 Japan-Indonesia 60th Anniversary ![]() 「60周年ロゴマーク作成者のクリスナ君が日本を訪問しました。日光では, 『Mengejar Mimpi di Negeri Sakura』の撮影が行われました。クリスナ君は どのような夢を語ったのでしょうか。皆様,放送を楽しみにしていて下さい。」 以下は、じゃかるた新聞(2017/11/13)のトップ記事から。 60周年を記念するロゴマークを発表、両国の象徴である「桜」と 「ワヤン(影絵芝居の人形)」を取り入れ、東ジャワ州ンガウィ県の 男子高校生がデザインした作品が採用された。 日本外務省の発表によると、ロゴマークは7~9月に両国で公募し、 応募総数469通の中からクリスナ・セトヤ・ウィラタマさん(17)の 作品が選ばれた。 ![]() 60周年の「6」がインドネシア、「0」が日本の国旗を表現し、 日の丸部分に桜とワヤンを描いたデザインになっている。ロゴマークは今後、 各種記念事業で使用される。 国交60周年ロゴが決定 東ジャワの高校生が制作 日イ首脳会談 http://www.jakartashimbun.com/free/detail/38471.html 関連記事 2017年 11月 13日 日本インドネシア国交60周年ロゴが決定 東ジャワの高校生が制作 https://gadogado.exblog.jp/237979978/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 14:33
| インドネシア人の活躍
2018年 07月 04日
Jual Buku Sastra-JBS の Face Book(7/4)に出ていました。 ![]() 2. Cerita Buat Para Kekasih, Kumpulan Cerita, Jakarta: Gramedia, 2017, 276 hlm, 65.000 3. Memorabilia dan Melankolia, kumcer, Yogya: Gambang Buku Budaya, Jan 2016, vi+254 hlm, 14x21 cm, 65.000 4. Hakim Sarmin Presiden Kita, Naskah Drama, Yogyakarta: Basabasi, mei 2017, 55.000 5. Lelucon Para Koruptor, Kumpulan Cerpen, Yogyakarta:, Diva Press, Des 2017, 272 hlm, 75.000 Jual Buku Sastra-JBS https://www.facebook.com/kedaijbs/ ![]() 関連記事 2018年 02月 06日 インドネシアの演劇:"Romantisme & Kegilaan Agus Noor" https://gadogado.exblog.jp/238279304/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 14:15
| 新刊(インドネシア語)
2018年 07月 04日
Penerbit Kiblat Buku Utama の Face Book(7/3)に出ていました。 ![]() Penyusun: Ajip Rosidi Harga: Rp. 90.000 Penerbit Kiblat Buku Utama https://www.facebook.com/kiblatbukuutama/ 関連記事 Budayawan Ajip Rosidi 80 Tahun, Masih Berkarya dan Tetap Kritis https://jakartasatu.com/2018/02/02/budayawan-ajip-rosidi-80-tahun-masih-berkarya-dan-tetap-kritis/ ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 11:32
| 新刊(インドネシア語)
2018年 07月 04日
wowkeren.com/berita(7/3)に出ていた、6月28日に公開されたホラー映画。 公開4日間で観客20万人 ![]() Sutradara: Ubay Fox Penulis: Alim Sudio Produksi: MD Pictures Pemain: Shandy Aulia, Miller Khan, Denira Wiraguna, Gabriella Desta dan Josephine Firmstone 原作は、Risa Saraswati の小説 ![]() http://wowkeren.com/berita/tampil/00215093.html ▲
by gado-gado
| 2018-07-04 09:59
| インドネシアの映画
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 melma!blog 映画 ~をインドネシア語で読む・聞く 新刊 未分類 アチェ テレビ コンサート インドネシアの映画 インドネシアの有名人 アチャラ 展覧会 インドネシアの文学 バリ インドネシアの音楽 インドネシアの演劇 インドネシアのワヤン 新刊(インドネシア語) インドネシア マレーシア 日本インドネシア友好 インドネシアの値段・数字 インドネシアの看護師・介護士 インドネシア人の活躍 国際1年 国際2年 文学部 私の出会ったインドネシア人 インドネシアのバティック 東日本大震災 その他 ニアス語 インドネシアの切手 長崎写真師 上野彦馬/古い写真 インドネシアの食べ物 ブログ記事ランキング インドネシアのCD&レコード 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
●タイトル「ガドガド」のクリックで書き込み先頭へ.
Taman Puspacara アチャラカレンダー Sanggar Bahasa Indonesia インドネシア語の中庭ノート インドネシアの新聞ネタ ぶりた・いんどねしあ アルビーのインドネシア語教室 新インドネシア語 Watch 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||