人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2019年 09月 19日

インドネシアからMeninaputri Wismurtidさん・BHINNEKA CIPTA SETARA (BCS)共同設立者@フォーラム「多文化共生社会をデザインする:アジアの視点から」

国際交流基金アジアセンターのホームページに出ていました。

フォーラム「多文化共生社会をデザインする:アジアの視点から」
国際交流基金アジアセンターは、「ダイバーシティをはぐくむEYESプロジェクト」の一環として、日本を含むアジアで多文化共生に取り組む実践者によるフォーラムを開催いたします。
第1部は、日本の事例や取り組みについて、また、2019年度プログラム「ダイバーシティをはぐくむEYESプロジェクト:多文化共生とアート」について報告を行います。第2部は、アジアの多文化共生事例について、アジア各国から招へいしたEYESプロジェクトフェローより現場の声を聞く機会とします。
現在アジアを取り巻く人の移動(mobilization)の最新動向と、アジア各国における多文化共生への取り組みについて多角的な視点で知り、相互に考えあう機会です。第1部のみ、第2部のみのご参加も可能ですので、ぜひお越しください。

日時
2019年10月20日(日曜日)
第1部:13時~14時15分 公開ディスカッション「多文化共生をデザインする」
第2部:14時30分~16時30分 公開セミナー「多文化共生:アジアの視点から」
※終了後、登壇者との交流の機会があります。(30分程度)
会場
東京ミッドタウン・デザインハブ インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター アクセス
東京都港区赤坂9丁目7−1 ミッドタウン・タワー5F Google map
言語
日本語、英語(日英同時通訳あり)
入場
無料、定員80名(申込順)
申し込み
要事前申込。

第1部 公開ディスカッション「多文化共生をデザインする」
13時~13時5分:ご挨拶・趣旨説明(国際交流基金)
13時5分~13時25分:「日本における外国人受け入れの現状」/徳永智子氏(筑波大学助教)
13時25分~13時40分:「アートを通じた多文化共生取り組み事例紹介」/海老原周子氏(一般社団法人kuriya 代表理事)
13時40分~13時50分:「労働人材送り出し国フィリピンの現場」(EYESプロジェクト報告)
13時50分~14時分:「外国人受け入れ国日本の取り組み」(EYESプロジェクト報告)
14時~14時15分:Q&A、ディスカッション

第2部 公開セミナー「多文化共生:アジアの視点から」
14時30分~14時45分:フィリピンの事例
14時45分~15時:インドの事例
15時~15時15分:マレーシアの事例
15時15分~15時30分:タイの事例
15時30分~15時45分:インドネシアの事例
15時45分~16時:ミャンマーの事例
16時~16時30分:Q&A+トークセッション

EYESプロジェクト2019フェロー
Meninaputri Wismurti(インドネシア)
BHINNEKA CIPTA SETARA (BCS)共同設立者
インドネシアからMeninaputri Wismurtidさん・BHINNEKA CIPTA SETARA (BCS)共同設立者@フォーラム「多文化共生社会をデザインする:アジアの視点から」_a0054926_23391168.jpg
多文化社会における人権に携わる。インドネシアで初めてとなる人権に
関する映画祭を開催している。

詳細・申し込み
フォーラム「多文化共生社会をデザインする:アジアの視点から」
https://jfac.jp/culture/events/e-eyes-for-embracing-diversity-2019-forum/?fbclid=IwAR1pJC7h4aQHiIMn05kR8RO7qQycY4G8vKbdWq_Pav5OYQ1-ZsQLY7GjXzE


by gado-gado | 2019-09-19 23:40 | インドネシアの映画


<< バリ島の映画:「ジョゲット・ブ...      これからのインドネシア関連の催... >>